Search

ひかりのガーデン

ひかりの家族のWeb Magazine

Message

 

伊勢神宮ひかり(変換後)

 

わたしのサロンのある表参道は、その名のとおり、明治神宮の表参道にあたる場所であることから

表参道と呼ばれるようになりました。

 

明治神宮の森は「代々木の杜」と呼ばれ、広大な荒れ地のような場所でした。

そこに、100年後に自然の状態になるようにと、「永遠の森」を目指した壮大な計画のもと、

全国から献木されたおよそ10万本を植栽しました。

明治神宮の森は、人の手によってつくられた森です。

 

そしてわずか50年で、自然の状態へ戻っているのがわかり、世界的にも脚光を浴びたのだそうです。

この森の落ち葉はみな、人の手によって森にかえされ、

黒々とした美しい土になり、森を育んでいます。

持ち込まない、持ち出さない。自然な流れによって循環し、「代々木の杜」となりました。

 

わたしはこの森の美しさに触れるたび、代々木の杜は、人と自然の調和の象徴であり、

わたしたちの意識がどれだけの力を持っているのかを教えてくださるお手本なのだと思うのです。

 

 

ひかりのガーデンでは、わたしたちが本当にひかりを感じるものだけを紹介していきます。

そして、いろいろな個性が混ざりあいながら、

ひとつの美しいひかりの森をつくっていけたらと思っています。


© 2024 ひかりのガーデン . All Rights Reserved.